🌸早春の滋賀で花づくし🌸
ぽかぽか陽気の中、元気な30名のお客様と梅見に興じてまいりました♪
雨マークだった天気予報がはずれてくれてホントによかった~
寿長生の郷ではゆったり2時間半の滞在。
旬の味覚を味わい、梅の香漂う郷内の散策と買い物で愉しんだあとは石山寺へ。
梅やカワヅザクラが咲き誇り春色に染まる様はまさに花の寺🌸
東大門と多宝塔は源頼朝による寄進と伝えられており、供養塔もあるんですよ☝️
石山寺をあとにして、朝ドラ「スカーレット」の舞台となった焼き物のまち信楽へ。
“窯元散策路”とよばれる信楽焼窯元が今なお多く点在する坂路をのんびり散歩。まち中『たぬき』だらけで、こんなに焼いて売れるのかな~と勝手に心配してみたり、、、😅
でも『たぬき』は“他を抜く”の意味があり商売繁盛の縁起物だそう。
だから沢山のお店があっても、それぞれ繁盛しているんですね☺️